訪問介護
琴平老人の家 指定訪問介護事業所
当事業所では、利用者様とご家族のご意向を尊重し、ヘルパーひとりひとりがより良いサービスの提供に努めています。
利用者様が、住み慣れたご自宅でいつまでも自分らしい生活がおくれるよう、全力でサポートいたします。
✿サービス案内✿
要支援・要介護に認定された方が住み慣れた地域で暮らせるように、
居宅サービス計画に沿って介護福祉士、又は初任者研修課程以上の者が訪問致します
【 内容 】 ◎身体介護
食事、排泄、入浴、着替え、
洗面など
◎生活介護
調理、買い物、洗濯、掃除、
ゴミ出しなど
|
✿ご利用案内✿
【 訪問介護 】
◎利用日 / 時間
月曜日~日曜日(祝祭日可能) 午前6:30~午後7:45
◎訪問対象地域
琴平町 まんのう町 善通寺市 丸亀市
◎訪問介護利用料金表 *1割負担の場合の金額
身体介護 |
20分未満 | 20分以上30分未満 | 30分以上1時間未満 | 1時間以上 |
166円 |
249円 | 395円 |
577円 30分増すごとに +83円 |
|
身体介護に引き続き 生活援助を行う場合 |
20分以上45分未満
|
45分以上70分未満 | 70分以上 | |
+66円
|
+132円 | +198円 | ||
生活援助 |
20分以上45分未満 | 45分以上 | ||
182円
|
224円 |
*介護負担割合によって利用料は異なります。
*お客様の同意を得て2人で訪問した場合は、2倍の料金となります。
*早朝(6時~8時)、夜間(18時~22時)は上記の25%増となります。
*介護保険の給付範囲を超えたサービス料金は、全額自己負担となります。
訪問介護加算表
特定事業所加算 | 所定単価数の20% |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 1ヶ月に算定した合計×13.7% |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 1ヶ月に算定した合計×6.3% |
初回加算 | 200円(初回月) |
*令和4年10月から「介護職員等ベースアップ等支援加算」を取得予定です
【 介護予防訪問介護相当サービス 】
◎利用日 / 時間
月曜日~日曜日(祝祭日可能) 午前6:30~午後7:45
◎訪問対象地域
琴平町 まんのう町
◎介護予防訪問介護相当サービス利用料金表
おおむね週1回程度 | 1ヶ月5回以上利用した場合 | 1ヶ月4回まで利用した場合 |
利用料金 | 1,172円 | 1回あたり267円 |
おおむね週2回程度 | 1ヶ月9回以上利用した場合 | 1ヶ月8回まで利用した場合 |
利用料金 | 2,342円 | 1回あたり271円 |
おおむね週3回程度 | 1ヶ月13回以上利用した場合 | 1ヶ月12回まで利用した場合 |
利用料金 | 3,715円 | 1回あたり286円 |
*介護負担割合によって利用料は異なります。
*上限額の範囲内を超えてサービスを利用した場合は、全額負担となります。
介護予防訪問介護相当サービス加算表
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 1ヶ月に算定した合計×13.7% |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ | 1ヶ月に算定した合計×6.3% |
初回加算 | 200円(初回月) |
*令和4年10月から「介護職員等ベースアップ等支援加算」を取得予定です
【 特定処遇改善加算の見える化要件 】
賃金改善以外で取り組んでいる内容
区 分 | 内 容 |
入職促進に向けた取り組み | 職業体験の受け入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取り組みの実施 |
資質の向上やキャリアアップに向けた支援 | 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等 |
両立支援・多様な働き方の推進 |
子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備 有給休暇が取得しやすい環境の整備 |
腰痛を含む心身の健康管理 | 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備 |
生産性向上のための業務改善の取り組み | 5S活動(業務管理の手法の一つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備 |
やりがい・働きがいの醸成 | ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気付きを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 |